胃内容排出速度 (Gastric Emptying Rate / GER)

胃内容排出速度とは、口から摂取した飲食物が胃から小腸へと送り出される速さのことです。栄養素や水分は主に小腸で吸収されるため、この速度が、体に必要な成分がどれだけ速く効率的に利用されるかを大きく左右します。

持久系アスリートにとって、特に運動中の水分やエネルギー補給においては、この胃内容排出速度が非常に重要です。補給食(ジェルやバーなど)が胃に長く留まると、胃の不快感や消化不良の原因となる可能性があります。

糖質濃度が高いほど、胃内容排出速度は遅くなる傾向があります。ある研究では、10%程度(水100mlあたり糖質10g)の糖質濃度であれば、胃内容排出速度のボトルネックになりにくいとされています。

しかし、これまでの食生活やトレーニングにおける補給習慣、そして運動強度によっても対応できる糖質濃度は変化します。そのため、日々のトレーニングで実際に試しながら、ご自身に合った糖質濃度を見つけるのが良いでしょう。