高糖質食(High Carb Diet)
高糖質食とは、食事全体に占める糖質(炭水化物)の割合を意図的に高くした食事形態を指します。一般的には、体重1kgあたり1日8〜12gの糖質を摂取する食事がこれに該当します。
持久系アスリートにとって、糖質は運動時の主要なエネルギー源であり、体内でグリコーゲンとして貯蔵されます。高糖質食は、筋肉や肝臓のグリコーゲン貯蔵量を十分に維持・最大化し、日々のハードなトレーニングや競技に必要なエネルギーを確保することを主な目的とします。
具体的には、ごはん、パン、パスタ、うどん、餅、ジャガイモ、サツマイモ、果物、エネルギーバーやエナジージェルなどの糖質を多く含む食品を中心に摂取します。
carb エナジージェル


カーボローディング(グリコーゲンローディング)
カーボローディング(グリコーゲンローディング)とは、レースの数日前から高糖質食を取ることで、エネルギー源となる筋グリコーゲンの濃度を高め、パフォーマンス向上を狙…